![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
鯖江郷土史懇談会 | |||
![]() 秋の見学会(2004年10月17日)白山社本殿前にて |
![]() |
鯖江市水落町 | ||
![]() |
吉田 叡 | |||
![]() |
平成4年11月29日 | |||
![]() |
98人 | |||
![]() |
鯖江市まなべの館 | |||
![]() |
||||
ふるさとの歴史、文化を学び、その継承と新しい文化の創造に努める。 | ||||
![]() |
||||
・定例懇談会を年2〜3回もち、必要に応じて部会を開く。毎年1回会誌を発行。 ・毎年歴史講演会 (春・秋)史跡見学会(春・秋)を開催する。 ・懇談会だより年2〜3回発行する ・毎月第2土曜、古文書を読む会、 ・隔月(偶数月)第4土曜、気楽に話す会をもち情報の交換を行う。 |
||||
![]() |
||||
◆秋の見学会(2004年10月17日)白山平泉寺 南谷三千六百坊跡の説明をうける |
![]() |
|||
![]() |
||||
会員は歴史・文化に関心をもつ人から、研究者まで巾が広く団体としての協働は行っていないが会員の力量に応じて個人の立場で他の団体に協力し活動している。 | ||||
※個人情報保護のため、詳しい連絡先は掲載しておりません。また、団体さんによっては情報が古いものもございます。 ※詳しいことは、一度、さばえNPOサポートまでお問い合わせ下さい。(お問い合わせの件名をお書き下さい。) |