![]() |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
(特活)さばえNPOサポート | |||
![]() |
![]() |
鯖江市長泉寺町1-9-20 鯖江市民活動交流センター内 |
||
![]() |
八田 登師男 | |||
![]() |
平成11年4月 | |||
![]() |
団体15 個人78人 | |||
![]() |
鯖江市・県内各地 | |||
![]() |
←こちらのリンクからどうぞ | |||
![]() |
||||
市民や社会教育団体・ボランティア団体など非営利団体に対して、公益活動の健全な発展を支援・PRする事業を行い、公益増進に寄与する。 | ||||
![]() |
||||
「市民の環づくり」と「市民と行政が共同でつくる新しい公共サービスについてのシステムの構築」をセンター活動の柱として、さばえNPOセンターの指定管理などをはじめとする市受託事業、ならびにみらい塾、広報誌発行などの自主事業を行っている。 | ||||
![]() |
||||
1999年4月、それまでさまざま分野で活動していたボランティアの力を結集し、ネットワークの強化を図るため、鯖江市民活動交流センターが発足しました。以来、様々な団体を中心にたくさんの方々にご利用頂いております。 また、「さばえ型地域通貨ハピー」、団体紹介誌「OSANPO」等、新しい活動が生まれ、継続しています。 |
![]() |
|||
![]() |
さばえNPOセンターでは市民一人一人のボランティア活動を応援します。 「何か地域のためにできないか?」そう思ったら、気軽に足を運んで下さい。自分達でまちづくりを考える市民の活動を応援します。 |
|||
![]() |
||||
どんな内容でも、地域のためになるもの、市民活動の助けとなるものであればお声がけ下さい。 中間支援団体として、行政、他団体も含めたコーディネートをさせて頂きます。 |
||||
※個人情報保護のため、詳しい連絡先は掲載しておりません。また、団体さんによっては情報が古いものもございます。 ※詳しいことは、一度、さばえNPOサポートまでお問い合わせ下さい。(お問い合わせの件名をお書き下さい。) |