料金表(令和2年度から)

1時間ごとの使用枠で使用料がかかります。
毎時「00分スタート」か「30分スタート」の枠でお申し込みください。
・時間帯による料金の違いはありません。
・交流サロン、ミニサロン、学習コーナーは無料ですが、
予約はできません
・交流サロンは
貸切(有料)で使用する場合のみ、予約は可能です。
・大会議室・中会議室・第1小会議室・第2小会議室・調理室・交流サロン(貸切)の
1時間ごとの基本使用料金は下記の通りです。
使用施設によっては、空調施設(エアコン)使用により「空調使用料」がかかります。
・2025年7月使用分より、市外の方(団体)の使用には「市外加算」(次項参照)が発生します。

【1時間枠ごとの基本使用料金】
大会議室 中会議室 小会議室 調理室 交流サロン
(貸切)
400 300 200 300 900

株式会社等の営利団体(組織)の場合、料金は2倍になります。
※参加者から入場料等をとる場合、
料金は3倍になります。
※「大会議室」「中会議室」「調理室」「交流サロン(貸切)」ご利用の際、空調設備を使用する場合、
基本使用料(1倍)の「全時間分総額」の20%の「空調使用料」かかります。
※使用料の
減額対象団体でも「空調使用料」は減額されませんのでご注意ください。
※「市外加算」は、基本使用料(1倍)の「全時間分総額」の50%です。



「市外加算」の適用について

<2025年7月1日使用分(事前予約も含む)からの変更>
・鯖江市以外の方が使用される場合、基本使用料の50%の「市外加算」が上乗せされます。

市内の方が代表でも、メンバーの
過半数が市外の方の場合「市外加算」の対象となります。
市外の方が代表でも、メンバーの
過半数が市内の方の場合「市外加算」
は発生しません
ただし、
メンバーの名簿提出が必要となります。

2倍3倍での使用の場合でも、鯖江市外の方は「市外加算」の対象となります。
】市外の方(団体が、
参加者から入場料を取るイベントで使用する場合…
3倍「市外加算」(50%)で、通常料金の「3.5倍」の使用料となります。

※その他、「市外加算」の適用について必要に応じて名簿の提出等をお願いする場合があります。